-
学術的根拠
歯ぎしり・食いしばりのボツリヌス治療の概要と学術的根拠
歯ぎしりは顎の左右の動きによって音を発しますが、食いしばりは上下の噛みしめが強く音が出ないという差が […] -
学術的根拠
むちうち症(外傷性頸部症候群)のボツリヌス治療の概要と学術的根拠
むちうち症は、交通事故の後遺症として生じやすいことがよく知られていますが、コンタクトスポーツでも類似 […] -
学術的根拠
強烈な肩こりのボツリヌス治療の概要と学術的根拠
肩こりだけでなく頭痛もある場合は3)で紹介した緊張型頭痛ということになりますが、強い肩こりはあるが頭 […] -
学術的根拠
群発頭痛のボツリヌス治療の概要と学術的根拠
完全に片側に現れる頭痛で、一日に1~2回、1回あたり1~2時間続く激しい痛みを示す頭痛です。この時期 […] -
学術的根拠
肩こりを伴う緊張型頭痛のボツリヌス治療の概要と学術的根拠
肩こりがあり、頭も痛かったり、重かったりする頭痛を緊張型頭痛と呼びます。片頭痛のような脈打つ感じはし […] -
学術的根拠
片頭痛のボツリヌス治療の概要と学術的根拠
美容皮膚科医のBinderら1)は、ボツリヌス剤 (ボトックス) による皺のばしの治療に伴い、患者の […] -
法的・社会的問題
注射、採血後の針跡の異常な痛み
外傷後に、傷の程度とは不釣り合いな痛みが持続することがあります。この痛みは長く続きます。さらに周囲の […] -
法的・社会的問題
むちうち症に関する問題点
むちうち症とは 交通事故、特に追突されたあと、あるいはコンタクトスポーツなどで相手と激突したあとなど […] -
法的・社会的問題
寺本神経内科での今後の対応
ボツリヌス治療の法的・社会的な問題・事情を知っていただいたうえで、寺本神経内科を受診される場合には、 […]