

頭痛・腰痛・関節痛
ボツリヌス治療で
「痛み」を解決。
頭痛がなかなか治らない
腰痛がなかなか治らない
食いしばりで悩んでいる
多汗症(手のひら)で悩んでいる
など専門医に相談しても
今まで納得できなかった方!
ご相談ください。
はじめに
-
はじめに
YouTubeチャンネル視聴回数10万回突破!
Dr.寺本の頭痛チャンネルはこちら -
はじめに
Youtubeで「ボツリヌスシリーズ」を始めます
頭痛シリーズに続き、ボツリヌスシリーズを開始します。ぜひ、ご覧ください。 Dr.寺本の頭痛チャンネル […] -
はじめに
はじめに
『八重洲痛みの診療室』は平成16年6月をもって、都市再開発に伴うビル取り壊しのために、残念ながら閉院 […] -
はじめに
ボツリヌス治療について
ボツリヌス治療は天然成分を使った注射治療 ボツリヌス治療とは、ボツリヌス菌(食中毒の原因菌であり、 […] -
はじめに
寺本 純 プロフィール
プロフィール 寺本 純(Jun Teramoto) 1950年生まれ、名古屋大学医学部卒。 しびれ、 […]
ボツリヌス治療と法的・社会的問題の接点
-
法的・社会的問題
認知症予防のための歯周病対策
国民歯科皆検診が実施される公算が高くなってきました。この最大の目的は、歯周病菌によって作られるベータ […] -
法的・社会的問題
歯科検診の義務化とその利用法
2023年から国民皆歯科検診が義務化されます。これは認知症対策が最大の課題であり、認知症の患者では歯 […] -
法的・社会的問題
多汗症でお悩みの方!
腋窩、手のひらなどの汗が多くて困っている人は少なくありません。制汗剤や汗吸収パッドの使用などで対応し […] -
法的・社会的問題
抗CGRP剤について
片頭痛が発生する際に血管拡張を惹起する過程で、CGRPという物質が関与します。 このCGRPやその受 […] -
法的・社会的問題
コロナ禍、蜜が避けられるボツリヌス治療
現在コロナウィルスが蔓延しています。死亡者は今後増えないと思いますが、感染はまだ続きます。2021年 […] -
法的・社会的問題
注射、採血後の針跡の異常な痛み
外傷後に、傷の程度とは不釣り合いな痛みが持続することがあります。この痛みは長く続きます。さらに周囲の […]
学術的根拠に基づくボツリヌス治療とその概要
-
学術的根拠
新しい片頭痛薬に関する情報
片頭痛の頻度を減らすことを目的にした、抗CGRP剤が発売になります。いくつかの製薬会社が開発しており […] -
学術的根拠
慢性片頭痛のボツリヌス治療の概要とその学術的根拠
さて、通常の片頭痛に対して、トリプタン系の薬剤が頓用され、有効性は高いのですが、20% くらいの人は […] -
学術的根拠
ヘルペス後遺症による神経痛のボツリヌス治療の概要と学術的根拠
帯状疱疹に伴う神経痛は、かつてはかなりやっかいな後遺症でした。抗ウイルス剤の発売後は、急性期にそれら […] -
学術的根拠
手術後の傷の痛みのボツリヌス治療の概要と学術的根拠
手術後の傷痕の痛みが続くことがあります。内視鏡手術のような小さな傷でも同様です。下着が少しこすれただ […] -
学術的根拠
採血後の針跡の持続性の痛みのボツリヌス治療の概要と学術的根拠
採血などの後、注射部を中心に傷とは不相応な強い痛みが長く続くことがあります。こちらで紹介したCRPS […] -
学術的根拠
花粉症のボツリヌス治療の概要と学術的根拠
アレルギー性鼻炎のうち、特定時期に花粉によって生じるものを花粉症と言います。鼻の中の下鼻甲介から粘液 […]